間に合うかもしれない

我がレノファ、監督解任の窮地に立たされているのは既報のとおり。
そんな中、間の悪いことに、上位陣との連戦。
結果、解任後の1戦はなんとか引き分けたのもの、その後現在1位、2位のチームとの連戦で連敗。
通算、10試合勝ちなしの状況。ほぼほぼ2ヶ月ね。

特に、この2位東京ヴェルディとの試合は、俺が今まで観たどの試合よりつらいものとなった。

s-230521-063.jpg


あのさ、別に俺は幻想を抱いている訳でもないし、意味も無くポジティブであるつもりもない。
ただし、残留はマストとは思っているんだけどね。

続きを読む

スポンサーサイト



積層の効能

学生時代に熟読していたモノマガジン。
年に数回はナイフ特集的な号があって、
ビクトリノックス(モノマガジンは何故かというか広告の関係からかウエンガーではなかった。)もその影響で手に入れた。
ただし、当時山口での購入は困難(というか種類が限られていた)で、東京それも東急ハンズ(笑)で買った記憶がある。
そういえば、当時はZippoの特集も多く組まれていたよね。
故に、ライターはZippo一択でした。(笑)

そのナイフ特集でも異彩を放っていた紋様の美しいダマスカス鋼を用いたナイフには強い憧れを抱いていた。
そして、四半世紀以上を経て入手することに。

s-230507-018.jpg


牛刀とペティーナイフ。
ナイフじゃないわな。(笑)

続きを読む

解任の行方

ここ数試合の結果、順位、状況を踏まえて、監督退任、GM退任となったレノファ山口。
こういった状況の場合、監督交代というのは常套手段。
劇薬でもあり、ある意味最後の手段。
今回は、比較的早い決断となった印象。

中山暫定監督を据えての初戦は、ホームでの徳島戦。
東京でのパブリックビューイングでの観戦となった。

s-230513-005.jpg


パブリックビューイングというより、東京の有志がパブの一部を間借りしての開催。

続きを読む

bet!bet!bet!

単身赴任が決まる前に4月中旬の大阪でのライブのチケットをとっておいたんだけど、さすがにそのために帰省することも出来ずに諦める。つまりは、betせず。
というのも、そのツアーのラストが渋谷であって、そっちに行けばいいやという。
しかも、ワンマン。



渋谷は数十年ぶり。

s-230512-021.jpg


なんかさ、その変貌ぶり話しには聞いていたし、想像はしていたんだけど。

続きを読む

帰省の味 Vol.2

脱線したVol.1の穴を埋めることには全くなっていないVol.2となります。m(__)m
実は、前回帰省時に行く店に羅列していた、「長崎ちゃんめん」であるが、近所の店に今回行こうとしていたら、が閉店していたのだ。
つまりは、判り易い話しで、口が長崎ちゃんめんになっていたのに、食えなかった訳だ。(笑)

そして、その口は、再上京して、かつカレーラースを食した後も満たされることなく、、、、、。
どうしたものかと、、、てか、こちらもほぼ必然。
リンガーハットの新橋店。

s-230508-001.jpg


おや、場所変わったのね。
なんだか洒落たバルと見紛う外観。
てか、LIONとなんか関係あるのか?

続きを読む

帰省の味 Vol.1

なんてタイトルからは、山口県のグルメ特集と思われると思うが、さにあらず。(笑)

帰省時に好んでもしくはバカの一つ覚え的に食べに行くところって、概ね、
 ①ペイザン(イタリア料理)
 ②バリそばの春来軒
 ③長崎ちゃんめん
 ④瓦そばのタカセ
 ⑤貝汁のみちしお
 ⑥小郡駅そば
となるのだが、てか、何れも安いな~。(笑)

その件はVol.2に譲る(實は譲ってはない)として、
帰省時帰路の高速SAに夜遅く寄ってフードコートで家族で食事。
中国自動車道を選択したこともあり、大半が売り切れ状態。
そんな中、結構お腹空いているにも関わらず、天ぷらうどん単品を選択。
その横で、長男がジャンボカツカレーを食ったもんだから、完全に口がカレーに。(大笑)
その夜は、自宅に泊まり次の日帰京。
書斎での夕食。さて何を食べようとなったというよりは、ほぼ確信犯的にカレーを作ることに。
ちなみに、山口で新タマネギとトマトを大量にもらったのだが、東京にまで持ち帰るのを断念したという経緯もそれを助長。

s-230507-011.jpg


ちなみに、今回はキュウリはチャンと切りました。(^^;;

続きを読む

プラスかマイナスか

こういったことは続くようで、この間のマックスビルの風防割れに引き続き、、、、
と、ここまで書いて、この話、Instagramにしかアップしてなかったことに気が付いた。
ちなみに、こちらね。(^^;;

s-230311-003.jpg


現在、ユンハンスのオフィシャルに修理依頼中。

と、
本題はこの話ではなく、もう一方のブレスレットのボルトの欠落。

s-230507-001.jpg


写真では判りにくいが、ブレスレットのブロックを結束するバー端部のマイナスボルトの欠落。

続きを読む

フィールドワークの対価

恒例のGW帰省。
かみさんの実家での草刈りとたけのこ征伐。
こちらも恒例。

この作業を年間を通じて行っていた成果は徐々に上がってきていて、草刈りにしても、荒れ地を開拓するような大変な目に合うこともなく、せいぜい膝丈の草を刈るような作業に留まっているし、竹やぶも手に負えないような密植の状況からは脱し、比較的簡単に中に分け入ることが出来るようになってきた。
つまりは、年数回で維持する目処が立ってきた。

その報酬は、、、、。

S-IMG_8029.jpg


映えてはいるよね。(笑)

続きを読む

床のメンテナンス

たけのこのあく抜きのために購入した米ぬか。
当然のように余ることになる。
いわば確信犯。

ぬか床を持つことを前提のたけのこ狩りということもできる。

s-230419-001.jpg


米ぬかに塩を加える。
経験上これで十分、つまりは後は乳酸菌の活躍。
しかし、ものの本(ネット)を見てみると、昆布だとか鰹節、鷹の爪とあるのだが、そのうち昆布と鷹の爪を採用。

続きを読む

東京流れもの

23日未明のこと座流星群。
そもそもが、それ程期待できる流星群ではない。
ただし、月齢は良好。
ただ、東京。

上京以来、夜空は眺めていたが、春霞やら大陸からのなんぞやの影響もあろうが、肉眼で星を捉えるのは困難。
そんななか、それ以上に光害に弱い流星を捉えるのは相当難しいと思われる。

そうはいっても、単に連続撮影をセットして放っておけばいいだけなんで、トライする。

s-230423-800.jpg


残念ながら流星は確認出来ず。

続きを読む

プロフィール

トリバン

Author:トリバン
一年の大半は、発展途上国を右往左往していたエンジニア
今は国内復帰して国内を右往左往

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  03  02  01 

各種バーナー

  

  

ムンバイの旅行情報
ムンバイの旅行情報>